全国中学校駅伝大会を観戦に行くので、有力選手等について下調べした。
中学中長距離の有力選手といえば、服部凱杏(かいしん)、林田洋翔、馬場勇一郎、佐々木塁だ。
服部は、800mランキング2位、1500mランキング2位、3000mランキング2位
林田は、1500mランキング3位、3000mの中学記録保持者
馬場は、800mの中学記録保持者、1500mランキング4位、3000mランキング4位
佐々木は、800mランキング10位、1500m中学記録保持者、3000mランキング3位
800mのランキング順は、馬場(中学記録保持者)、服部、佐々木
1500mのランキング順は、佐々木(中学記録保持者)、服部、林田、馬場
1500mは、今季ランキングトップ3が、中学歴代トップ3でもある。
3000mのランキング順は、林田(中学記録保持者)、服部、佐々木、馬場
3種目で2位の馬場が可哀相だ。生まれた年によっては、3種目でランキングトップだったかもしれないのに。
この4人のなかで、全国大会に出場するのは、服部(千種中 愛知)と林田(桜が原 長崎)の2人だ。
服部は、全日中1500m優勝とジュニア五輪Aで2位
林田は、全日中・国体少年B・ジュニア五輪Aと今季三冠
服部は、県大会で3.2kmを8.21.で区間賞
林田は、県大会で3.0kmを8.34.で大会(区間)新記録
地区大会で4.0kmを11.51.で区間賞
佐々木は、岩手県大会で3.1kmを8.55.の区間賞で走るもチームは2位で全国大会出場を逃している。1位との差は、6秒。おしい!
馬場は、県大会に出場していない。地区予選で負けたのかな。
チームは、兵庫の平野中を応援する。
平野中の有力選手は、岸本健太郎
1500mで4.07.50のランキング79位
3000mで8.40.85のランキング18位
県大会で、3.2kmを9.45.で区間賞
地区大会で、3.2kmを9.05.で区間賞
ぜひ、西脇工へ進学して欲しい。
女子は、ぜひ桂(京都)にV3を達成してもらいたい。
コースはおおむね平坦な芝生走路。
女子は、5区間12kmを走る。
1区と5区が3kmで、2、3、4区は、2km